29日の投稿のツッコミ体験談を書かせて頂きます。
アーユルヴェーダ。
事の初めは、
何か鼻の斜め上横、目の下あたりが痛い時が度々あって、
しかも、何とも言えない生物的なニオイ(膿のような?)
に不快感を感じ、思い立ったが吉日、耳鼻咽喉科へ
行ってきました。
初診で症状を伝え、触診だけではよくわからないから
スキャンしときましょう、と医師に勧められ撮ったそれを見た結果、
「副鼻腔炎ですな。手術しましょう。何、すぐ終るから。
入院は1泊でね。えーっと、空いてるのは、、、」
と、医師、患者(私)の都合も聞かずに勝手に話進め出す始末。
ちょっと待ったー!!!
「あの、そんなすぐに都合つかないです。」
(っていうか、セカンドオピニオンもほしいし!!)
後で連絡しますとかテキトーに言ってその場を去った私。
しっかりCTスキャンはお持ち帰り。
近所の人に色々聞いて、他の評判のいい耳鼻咽喉科の医師を
紹介してもらったりもしたのですが、
「◎◎も副鼻腔炎だったけど、
近所のアーユルヴェーダクリニック通ったら、治ったよ?」
なんて話を偶然耳にした私、80%以上疑いの気持ち抱いたまま
勢いで行ってみたのです。
室内は、落ち着いた木のインテリア。
でもどこかしか、ジメッとしてる。。。。。
後ですぐわかるのですが、それはオイルでした。
ドクターに症状を伝え、CTスキャンのフィルムを見せ、
手術まで必要と言われたのだけど、何とかならないの?
と聞くと、
「OK~! マッサージで治るよ!」
ウソみたいな発言。
「1回50分くらい、2週間、毎日通えば治るよ」
ホントかいな。。。。(ーー;)
まあ物は試し。と、
深く考えずに、翌日から通うことにしたのです。
ーそして翌日ー
朝早くか、日が暮れ始めてからしか
施術は受けられません。
なので朝を選んだ私。
まず個室に案内されて、、、、
パン一、そうパンツ一丁になるように
担当女性施術師に言われます。
それはね、何となく想像出来たので、
どうなってもいいパンツ←
履いてきました。
そして年期の入った木のベッドに横たわると
タラーりとオイルが垂らされ
マッサージが始ります。
およそ30分くらいかけて。
これは、もう涎垂らすレベル。
もしくはあまりの気持ちよさに無意識のうちに爆睡レベル。
(#゚ロ゚#)
いい!!!
コレなら毎日通うッ!!
そう思ったのもつかの間
「はい、起き上がって」
??
ベッドの上に座るように言われます。
横のコンロでぐつぐつと煮だった湯に、
何かのオイルを垂らしたものの入った洗面器を、
私の前に置き、その上からタオルで蒸されて超発汗。
おおおお
ちょっとキツいけど、何かダイエットにもよさそう♡
そんな事を考えてると、汗だらっだらに。
するとまた横になるように言われます。
ここまではよかった。
仰向けの私の鼻に、
イキナリ何かの液体を垂らされるのですが、
「!?!?☆×?!?!」
ギョエエエゴホゲホ
( ;∀;)°・
痛いっ。もの凄く痛い。。。。
両鼻の穴に、10滴ずつ、
謎の液体、、、、、
ショウガの絞り汁にジャガリー(きび砂糖?)と
何かをミックスしたもの(その辺がアーユルヴェディックなのでしょう)
めちゃくちゃ痛いです。
けどコレを耐えなくては治らないらしい。
拷問。。。。
そして、その液体を鼻から喉へ流し、
タンを吐き出すように、口から出すよう言われます。
コレさえなければ、どんなにステキな思い出になった事か。。。。
( ͒ ́ඉ .̫ ඉ ̀ ͒)
(日に日に痛みは若干減るというか、自分が慣れていくというか
まあそんな感じ。。。)
初めてマッサージを終えた日は、帰る前にドクターに会いました。
「その頭のオイルね、すっごくいいヤツだから、
今日シャワー浴びないで」←
えええ。。。。∩(´д`∩;)
もう頭が油でテカッテカだから、(明らかに見た目不自然な状態です)
今すぐにでも洗い落としたいってのに。。。
この日は数時間シャワーをガマンしたけれど、
やっぱ汗も流したいし、洗ってしまいました。←
でも洗った後、髪のコシが全然違う。
おおお(///ω///)
でもテカテカ。
そして2週間後。
私はその後CTスキャンを再度撮影したわけではないので、
正確な事は言えませんが、
鼻の奥の変なニオイ、痛み、
無くなりました。
\( ˆoˆ )/
お値段も、手術だったら約3万ルピー
(保健無しのお値段。日本円はX1、7〜2倍)
が、
アーユルヴェーダで2週間の合計約5千円くらいに♡
あれから数ヶ月が経ちましたが、
鼻の調子も良いままです。
♡(>◡<)♡
アーユルヴェーダと言えば、
癒しのマッサージや、解毒(パンチャカルマ)などが
有名かと思います。
私もそっちでいつか通いたいな。。。
インド生活に関連する記事
- アーユルヴェーダについて
- インドで経験するいろいろなお正月
- インドの病院診療の状況
- インド人のジェスチャー色々。
- 断食明けて。
- ダサラ祭
- カースト制のあるインドの結婚式!インド人はダンスが必須のスキル!
- インドの教育について、子供の教育を見て感じたことなどなど!
- インド生活において蚊には要注意
- インドの水道・電気と鉄道の乗り方まとめ!インドの公共設備と公共機関!
- ラマザンの季節。
- インド人の性質?
- 自動車の運転においてクラクションの使い方から見るインド人
- インド人はお節介なのか
- 人前で流暢なプレゼンテーションと流暢に喋る性格?